カレーに餃子に丼物・・・
この手の食べ物が大好きなのに何故か食べないのがラーメン
嫌いな訳ではないです
でも何故か外食の選択肢にラーメンが無いんです
こりゃいかん!食べ歩きストとしてたまには食べに行かないと!
と、ふと思ったある日お店を検索です
・・・一応キーワードにカレーも混ぜてね(笑)
で、この日のお店は純粋なラーメンではなく「まぜそば」のお店
「麺屋こころ御茶ノ水店」
場所は食べログからご確認ください
いわゆる名古屋メシの「台湾まぜそば」のお店

ところで「台湾まぜそば」と「まぜそば」と「油そば」って同じ食べ物?
今度時間があるときにラーメンも勉強しないとダメですね
店に入り食券を買います
注文は「カレー台湾まぜそば」810円
麺少なめ注文をすると味玉半分サービスや学生向けトッピングサービスやってます
場所的に学生さんが多いですね・・・ちょっと騒がしい
・・・あとBGMのビジュアル系の音量ちょっとデカすぎです
先に注文した人が麺かためで出来るか聞いていましたがお店ではお勧めしないとの事
スープ(汁)がない分しっかり麺を茹でた方がいいんでしょうね
数分後、カレー台湾まぜそば到着

旨辛のミンチ肉に海苔とねぎに水菜と卵黄と魚粉がのっています
器の底にカレー風味のタレが入っているので、これらをしっかりと麺にまぜ絡めていただく訳です
なかなかにジャンクな味ですね
カレー感よりも挽肉の旨みと魚粉・海苔の風味が中心
さらに卓上にあるこんぶ酢やブラックペッパーで自分好みの味にして食べて行きます
麺を食べ終えたら最後に白飯を投入(追い飯というらしい)して混ぜ食べるのがお勧めらしいです
当初の目的のラーメンからはちょっと変化球でしたが結構好みの味でした
もう少しカレーが主張してるといいなぁ・・・
結局のところ通常の台湾まぜそばが1番かもしれませんね
ご馳走様でした
こころ 御茶ノ水店 (台湾まぜそば / 神保町駅、新御茶ノ水駅、御茶ノ水駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
ランキングに参加してます。お立ち寄りのついでにポチって下さいな♪